キーワード辞典
インクルーシブな授業

登録日 22/11/01   更新日 23/02/20



インクルーシブな授業

人間の多様性の尊重等を強化し、障がい者が精神的および身体的な能力等を可能な最大限度まで発達させ、 自由な社会に効果的に参加することを可能にするという目的の下、 障がいの有る者と無い者が共に学び、同じ基準の評価をする手法の授業。 インクルージョンと呼ばれることもある。
大きな特徴として 「特別支援学校・学級」という概念自体が無く、健常児と同じ学校、教室で教育を受けさせることこそ正しいとする為、 社会的に必要な制度の整備と、何よりも教職員や同級生、保護者の固い意志と共通理解が必須であるとされている。 成功例は多くなく(ゼロでは無い)、 実際の各生徒自身のメリットとデメリットががどうだったのか、よりも、 その状態を正義とする人の自己陶酔満足で終わる事も多い、と、Wikipediaにも書かれている。

「生徒一人ひとりに合わせたインクルーシブ教育」は GIGAスクール構想とも合わせて 理想の一つの形としてはアリだとは思うから否定はしないけど、 現実にやるのなら、形骸化した綺麗事に終わらせず、教職員も同級生も保護者も、 メリットとデメリットを充分に理解した上で、きちんと頑張ってね。 でないと、Wikipediaの指摘通り、一握りの人間の自己顕示欲と自己陶酔満足で終わり、 現実に只でさえブラックで保護者のエゴの強いイマドキの教育現場、提唱者以外全員が不幸になると思うよ。


インテグレーションな授業

インクルーシブと似て非なる、全く別のもの。 「特別支援学校・学級」という概念を持った状態で、障がい者と健常者が相互に授業や交流をする手法。 教職員や同級生、保護者の固い意志と共通理解が必須である事はインクルーシブと同じ。 私は「インテグレーション教育」自体は肯定的。


日本において「インクルーシブ教育の成功事例!」と言われているものの多くは、 「インテグレーション教育」である。教育現場お得意の「見出し」の言葉のすりかえ。 「○○版のインクルーシブ」は、 城下町なのに「○○の小京都」と言うのと同程度に、誤魔化しの誇大広告以上の意味は無い。 真面なインクルーシブの論文ではほぼ相手にされないが、 学校としては地域を騙してマスコミに取り上げられ話題になれば、見栄えとしてそれでOK、という、 商業科の商品開発と同じ構造。 インテグレーションって言えば良いのに。
最悪なのは、「インテグレーション」を誤魔化しで「インクルーシブ」と言い換えて平然としている人達、 それに便乗しようとしている人達は、 各々を「インクルーシブ」「インテグレーション」として真剣に取り組もうとしている 人達を侮辱している事に全く気付いて居ないか、 殆どの場合は、本音はどうでも良いので気付かない振りをしている。

地域も馬鹿では無いから、近年はそんな学校が保護者に飽きられて「学校要らない!」の大合唱なのに。 結局、教育現場だけで完結してるのよ。





[ 赤い玉の画像 ] 「キーワード辞典」の目次へ

[ 黒板消しとチョーク受けの画像 ]